【中秋の名月】一年で最も美しい月を楽しもう
こんにちは。リグホームです。
本日は、中秋の名月です!
■ 中秋の名月とは?
中秋の名月とは、旧暦の8月15日に見える月のことを指します。
満月は毎月見られますが、この日は特に一年の中で最も美しい月が見られる日とされています。
■ なぜ中秋の名月は美しいのか?
■ 夏の湿気が減り、空気が澄んでいるため
■ 星が冬に美しく見えるのと同じく、月の輪郭がはっきりする
■ 月の高さが程よく、見上げやすい角度になるため
■ 「月がきれいですね」の意味
「月がきれいですね」という言葉が、告白の意味を持つことをご存じでしょうか?
これは、夏目漱石が「I love you」の日本語訳を「月がきれいですね」と表現したことが由来とされています。
日本人ならではの奥ゆかしさが込められた美しい表現ですね。
■ 東海エリアのお天気はくもり予報
今夜は雲が多い予報ですが、雲の隙間から名月が見えるかもしれません。
もし朧月夜(おぼろづきよ)になっても、それはそれで風情があって素敵ですね。