【新築購入時に見えにくいお金の話】隠れた費用を理解して予算オーバーを防ぐ

こんにちは。リグホーム設計・インテリア担当の神野です。
本日は、新築購入時に見えにくい「隠れた費用」についてお話します。

■建物本体価格だけではない!注文住宅にかかる費用
新築を検討される際、**建設会社の広告で目にするのは「建物本体価格」です。
しかし、実際にはそれ以外にもさまざまな「隠れた費用」**が発生します。

この費用は「諸費用」と呼ばれ、主に以下のようなものが含まれます。

■税金関連(登記費用・固定資産税など)
■外構費用(駐車場・フェンス・庭など)
■仲介手数料(不動産会社の土地を購入する場合)

建設会社によっては、これらの費用を広告に含めずに表示している場合もありますので、注意が必要です。

■土地の所有者で変わる「諸費用」の違い
土地をお持ちの方と、土地を購入する方では、かかる諸費用が大きく異なります。

✅土地をお持ちの方
 -仲介手数料が不要なため、費用を抑えられる
 -ただし、登記費用・固定資産税などは必要です(約70万円ほど)

✅土地を購入する方
 -仲介手数料が発生(一般的に土地価格の3%+6万円+消費税)
 -土地の状態によっては造成工事が必要となり、追加費用がかかることも

■予算オーバーを防ぐために大切なこと
注文住宅では、さまざまな諸経費が積み重なり、想定以上の予算オーバーになるケースも少なくありません。そのため、
土地の検討や資金計画を慎重に進めることが大切です。

リグホームでは、土地探しから資金計画までトータルでサポートし、
「安心して家づくりが進められるように」丁寧にご案内しています。

■住宅ローンや資金計画の無料相談会開催中!
「諸費用の詳細を知りたい」
「住宅ローンについて詳しく聞きたい」
「金額でどれくらいかかるのか不安」

そんな方は、ぜひ無料相談会にご参加ください!

お問い合わせ・ご予約はこちら
無料相談会(2).png

PageTop