【Ⅱ型キッチンのメリット・デメリットとは?理想のキッチン選び】

こんにちは!!LIGhomeの杉浦です。

最近のプチニュースですが、LIGhomeの前のオリーブに実がなりました!!
去年は葉っぱだけグングン伸びていたので、今年は収穫が楽しみです。

さて、最近のキッチンの要望で特に多いのが「Ⅱ型キッチン」です。
私も個人的にいいなぁ...と思っているキッチンのスタイルです。

今回は「Ⅱ型キッチンのメリット・デメリット」についてご紹介します。

---

✅ Ⅱ型キッチンとは?
Ⅱ型キッチンとは、シンクとコンロが別々に配置され、キャビネットが並列したキッチンのことを指します。
セパレート型キッチンと呼ばれることもあります。

✔ 壁付けキッチン ... 壁に向かって設置するシンプルなレイアウト
✔ アイランドキッチン ... 開放的でデザイン性が高い人気のスタイル
✔ Ⅱ型キッチン ... 壁付けとアイランドの良いとこどりができる

では、Ⅱ型キッチンの特徴を詳しく見ていきましょう!

---

✅ Ⅱ型キッチンのメリット

① 壁付けキッチンとアイランドキッチンのいいとこどりができる!
コンロを壁側に配置することで、レンジフードが壁側にくるため、アイランド部分の天井がスッキリ。
これにより、照明や天井のデザインがしやすくなり、開放感のあるおしゃれな空間を演出できます。

また、アイランドキッチンのようにコンロ前にクリアパネルを設置する必要がないため、お掃除が楽になるのもポイント!

---

② 作業動線が短く、スムーズな調理が可能!
Ⅱ型キッチンは、シンクとコンロが並列に配置されているため、
振り向くだけでシンク→コンロへと動線が短縮され、無駄な移動が減ります。

---

③ 作業スペースが広く、複数人での料理がしやすい!
シンクとコンロが分かれているため、調理スペースが広く取れます。
ご夫婦やお子さんと一緒に料理を楽しみたい方にピッタリ!

また、来客時にもアイランド側で料理をしながら、
ゲストとコミュニケーションを取りやすいのも嬉しいポイントです!

---

✅ Ⅱ型キッチンのデメリット

① 床が汚れやすい
シンクからコンロへ食材を移動するときに、必ず振り向く動作が発生します。
この際、水滴や食材のカスが床に落ちやすくなるため、
汚れが目立ちにくく、掃除しやすい床材を選ぶことが大切です!

---

✅ Ⅱ型キッチンを導入する際の注意点

① シンクとコンロの位置を少しずらして配置する!
シンクとコンロを完全に正面に配置すると、二人で料理をする際にぶつかる可能性があります。
少しずらすことで、動きやすく、ストレスなく調理ができます。

---

✅ Ⅱ型キッチンはこんな人におすすめ!
✔ 家族とコミュニケーションを取りながら料理をしたい
✔ 夫婦や子どもと一緒に料理を楽しみたい
✔ 作業スペースを広く取りたい
✔ 動線を短縮し、スムーズな調理がしたい
✔ キッチンのデザイン性を重視したい

---

✅ まとめ
Ⅱ型キッチンは、動線の短縮や作業スペースの広さなど、メリットが多いキッチンレイアウトです。
ただし、床の汚れ対策や、シンクとコンロの配置バランスに注意することで、より快適に使えるキッチンになります!

キッチン選びは、ライフスタイルや使い方に合わせた選択が大切です。
「自分に合ったキッチンレイアウトが分からない!」という方は、
ぜひ一度ご相談ください!

---

✅ LIGhomeでは家づくりの無料相談会を実施中!
「間取りの相談をしたい!」
「キッチンの種類で迷っている...」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!

↓↓↓ **お問い合わせはこちら** ↓↓↓


相談会実施中-02.png

PageTop