【新築規格住宅「UNSTANDARD‐アンスタンダード‐」の特徴】

こんにちは。
設計・インテリア担当の三浦です。
今回は新築規格住宅【UNSTANDARD‐アンスタンダード‐】についてご紹介します。

以前、【規格住宅のメリットとデメリット】についての記事を投稿しました。
過去の記事はこちら↓
【規格住宅のメリットとデメリット】

今回は、私たちが迷っている「UNSTANDARD」の特徴について詳しくお伝えします。

✅ UNSTANDARDのコンセプト
これまでの「良い家」は、間取りやデザインまでオンリーワンを求めることでした。 でも
、私たちはモノとして家ではなく、毎日を楽しむ「場」を作りたいと考えました。

家づくりにかかるコストを抑えながら、家族旅行や外食、お子様の教育費など、暮らしの選択肢を広げることを目指しています。

✅ 「UNSTANDARD」の商品シリーズ

①WOODBOXシリーズ
1,000万円台から叶うデザイン住宅
無垢材と塗り壁を使った、自然素材の家づくりを実現。
✅本体価格(税抜)1,100万円~
✅長期優良住宅対応の高品質な設計
✅無垢の床・内装漆喰仕上げが標準仕様
✅一流メーカーの設備機器をパッケージ

②NONDESIGNシリーズ
あなたの「好き」を足してデザインする家カスタマイズ
しやすいシンプルな設計で、ライフスタイルに合わせて自由にデザイン可能。
✅本体価格(税抜)1,430万円~
✅7種類のバリエーションから選択可能
✅自分らしいアクセントを加えて個性を演出
✅シンプルだからこそ、暮らしやすい設計

✅詳細情報はこちら
【UNSTANDARD公式ページ】

家づくりのご相談はLIGhomeへ!

弊社では、
✅ 「家づくりを始めるにあたって大切にすべきこと」
✅ 「失敗しない家づくりのコツ」
など、不安を解消できる勉強会を開催しています。

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらから↓
相談会実施中-02.png

PageTop